インフォメーション
事業承継実践セミナーのお知らせ

中小企業診断協会員向けセミナーのご案内です
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スキルアップゼミナール「事業承継実践セミナー」のお知らせ
11月1日当協会主催の事業承継シンポジウムでは、
税理士や公認会計士との連携で総合的な事業承継支援のためのポイ
事例について説明しました。
「
者の声にこたえ、実践セミナーをご用意いたしました。
奮ってのご参加をお待ちしております。
<セミナー概要>
本セミナーでは、
支援で報酬を得るために必要となる、提案のこつ、
ト、プランニングの手順、実行にあたっての支援ノウハウを、
模した2つのケーススタディを通じて、
新規の長期支援先の獲得、専門家派遣依頼への対応力向上、
となっているクライアントへの事業承継支援の実施を目的とした基
ルを身に付けていただきます。まったなしの事業承継支援市場で、
相当額の報酬を得たいとお考えの方のご参加をお待ちしております
<講師紹介>小島 規彰(こじま のりあき)
1975年生まれ。東京都立大学理学部卒。
事業開発経験の後、
を推進。
ノウハウを書籍として出版し、2017年3月より独立。
保証協会専門家派遣、
株式会社プレジデントデシジョンパートナーズの代表取締役に就任
主催者:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 能力開発推進部
日時:2018年2月10日(土)9:30~16:30(9:
〈09:25には着席下さい〉
場所:神田小川町・あすか会議室501号室
(東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル5階)
会費:10,000円(事前払い)
定員:30名
※申し込みは1月12日午前9時より
会員マイページ( http://www.j-smeca.jp/ )のイベント情報で受け付けをします。
「㈱プレジデントデシジョンパートナーズ」設立しました。

サービスの提供範囲の拡大を目的として、2017年10月23日に、株式会社プレジデントデシジョンパートナーズを設立しました。クライアントの経営課題に対応するにあたり、個人では対応できない部分があります。外部の専門家と連携・提携して行う場合に、「法人」であることが要件になることなどがあり、法人設立の運びとなりました。
また、おかげさまで個人事務所「プレジデントディシジョンパートナー」は、経営改善や再生、事業承継のコンサルティングや顧問契約依頼、専門家派遣などにつきまして、ご依頼頂く機会も増えておりまして、堅調な運営となっております。しかしながら、まことに心苦しい限りですが、現状のマンパワーの都合上、お断りさせていただくこともしばしばです。業務拡大の必要性を感じており、専門家ネットワークの拡大も視野に入れた対応を進めるべきと考えております。
その際には、株式会社プレジデントデシジョンパートナーズを母体とした活動を進めて参ります。
引き続き、何卒、よろしくお願いいたします。
事業承継シンポジウムに登壇しました

東京都中小企業診断士協会主催の
「事業承継シンポジウムの基調講演」
をさせていただきました。
平日日中にもかかわらず、90名を超える方々に参加をいただきました。
中小企業診断士として、経営コンサルタントとして、避けては通るのは忍びないこのテーマ、
対応可能な専門家が少ないのが実情です。依頼する側もお困りの用です。
30分の短い時間と配布資料枚数に制約があり、お話しできる情報も少なかったのは
大変申し訳なかったのですが、皆さん、真剣に聞いてくださいました。
講演終了後の名刺交換では、皆様、早くこの市場で活躍したいと
意気込みを話された方が多かったように思います。
ご縁があれば、一緒にお仕事をさせていただく機会も増えるかもしれません。
http://www.t-smeca.com/event_info/2017/09/tokyo-smeca-11.html
※本セミナーはすでに終了しています。
---------------------------------------------------------------------------
主催者:一般社団法人東京都中小企業診断士協会 能力開発推進部
日 時:11月1日(水) 14:00~16:30(受付開始13:40)
場 所:中小企業会館9F講堂(〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18 )
会 費:2,000円(当日ご持参ください)
定 員:先着100名(定員になり次第締切となります)
申 込:会員Myページ(http://www.j-smeca.jp/)イベント情報よりお申し込みください。
事業承継支援研究会の立ち上げ

中小企業診断士(協会参加者)向けに、事業承継支援の専門家を目指すための研究会を立ち上げに参加いたしました。
実際のコンサルティング現場を参考にケーススタディとして加工し、
参加者には事業承継支援計画やコンサルティング内容を、ワークやディスカッションを通じて学んだいただきます。
毎月1回(第1月曜日)、2時間半程度を目安に活動していきます。
https://jigyohikitsugi.com/kenkyu/
※追伸
2017年10月2日の初回は、現在は80名程度が参加いただきました。
中小企業診断士の会員加入は40名でした。
皆さん、一緒に学んでいきましょう!
Y銀行様 事業承継セミナーに登壇しました

2017年9月15日、Y銀行様の「若手経営者の会」に講師として呼んでいただきました。
30~40歳前半までの経営者、後継者の方々が集まって、勉強会をされているようです。
そこで、他社の事業再生や事業承継の実例から学んでもらいたいというY銀行様の依頼を受けて
いくつかの事例を紹介させていただきました。
現在の業績が良くても、これからのことはわからない。
赤字にならないための他社の失敗事例を「しくじり事例」として、
過去に出版した著書の内容から、その後の対応まで含めたお話をさせていただきました。